温暖な渥美半島田原市ではハウスの中で太陽の光をいっぱいに浴びたいちごがすくすく育ちます。「日研農園」ではジューシーで甘みがいっぱいの甘いイチゴ狩り体験が1月から5月中旬まで体験することが出来ます。
専門のガイドの案内のもと、特別な許可を得て普段は立ち入れない草原を、電動アシスト付きマウンテンバイクでサイクリングするアクティビティです。阿蘇駅から阿蘇山上を目指す標高差約900mのスラロームライドや、内牧温泉から北外輪山の扇谷を登る通称「蛇の道ライド」など、体力やスケジュールに応じて様々な阿蘇の魅力をじっくりと体感できます。
北外輪山なかに広がる東京ドーム55個分もの広大な草原のなかを、自ら馬を操りながら、道なきを道を進む本格的な乗馬アクティビティです。乗馬時間は最短30分〜数時間まで、経験やスケジュールに応じてコースを選ぶことができ、インストラクターの丁寧な指導で、初心者でも安心して阿蘇の草原の絶景を楽しむことができます。
阿蘇外輪山からのパラグライダー2人乗り操縦体験では、日常の生活をしていたら決して見ることの出来ない、鳥の目線から雄大な阿蘇の絶景を眺め、空の声を聞くことが出来ます。100%感動の非日常体験をサポートするのは専門のライセンスを持ったインストラクター。経験豊富なインストラクターと一緒に飛ぶので、初心者の方でも安心して空の散歩を楽しめます。
アムール川から、オホーツク海に注ぐ淡水が氷結し、南下するにつれて大きく成長します。網走は、北緯44度にあり、オホーツク沿岸は海が凍る南限です。流氷観光砕氷船「おーろら」にのって堪能できます。
網走市の魅力を体験できる色々な体験や、ツアーを提供しています。北海道オホーツク・網走地域の新たな魅力を発見できる、カヤックやサイクリングなどの体験が代表的です。
観光要素を組み込んだ野外スポーツの牡蠣ロゲイニング。設定されるチェックポイントのうち3つで牡蠣特別メニューが提供され、参加者はそれらを食べて楽しみながらチェックポイントを回り、得点を集める。終了時には音戸産牡蠣の食べ放題イベントも併せて行い、牡蠣とスポーツをとことん楽しむ。
寿司職人直伝のグルメカレッジでは、職人から手ほどきを受けて自分で寿司を握り、食べる体験をします。寿司のネタは音戸産牡蠣と瀬戸内海の新鮮な白身の魚、こんなワクワクの体験はここ音戸だけ。
音戸・倉橋地区のレストランやカフェで、牡蠣めしや牡蠣特別メニューを食べながら、瀬戸内海の美しい自然景観をめぐる「食」と「健康」をハイブリッドにした新しいサイクリング「空と海に溶ける島めぐりサイクリングツアー」を楽しむ。
古民家に宿泊し、雪遊び。そして温泉と地元の食材や 地酒に舌鼓をうてば、忘れられないひと時となるでしょう。