海と山に囲まれた土地にある「田烏 の棚田」では、日本の原風景を眺めることができます。海 岸を進むごとに、変化に富んだ風景が待っています。
佐久盆地を中心に真北に浅間山、南に八ヶ岳、中央に 千曲川が貫流する山紫水明な高原の地です。見る場所 や時間、季節によっても雰囲気が変わる雄大な浅間山 を望む天然温泉が点在しています。年間を通して晴天 率が高い清々しい気候で、星空が美しいのが自慢です。
わかめ漁やたこかご揚げ漁などの「漁師体験」、鯛を釣 り・捌き・食べる「命をいただく体験」、マイ箸をつくる「箸研ぎ体験」、郷土料理を自分で作る「調理体験」など、若狭湾の恵みを味わい、漁業集落の暮らしを知る体験メニューが充実しています。
酒蔵に滞在しながら蔵内で実際に酒造りをし、蔵人体験が できるのがKURABITO STAY。酒蔵敷地内にある広敷 と呼ばれる蔵人の宿舎を、酒蔵ホテルにリノベーションし、 蔵人体験に訪れた方の滞在空間にしました。日本酒が生 み出される奇跡の瞬間に蔵人として身を投じ、五感を研ぎ 澄ませて、先人が造り上げた一大芸術をお楽しみください。
小諸には、ざるそばのような定番の食べ方だ けでなく、「おにかけ」という特徴的な食べ方 があります。小諸の多様な野菜や山間地域特 有の風味豊かな山菜を入れた具だくさんの汁 とともにそばをいただくという食べ方で、ハレの 日に食べるのが一般的です。
馬瀬地域には、山村の豊かな食文化を堪能できる料理 が数多くあります。寿司ご飯を「朴の木」の葉で包んだ 「ほう葉寿司」や渓流魚料理、麦麹を原料とする手作り 味噌、「かぶら」などの地元産の野菜を用いた漬物など、 いずれも是非とも味わいたい料理ばかりです。
ワイン用ブドウの栽培、 醸造も盛んで、その品質の高さから国際的な会合で日 本の代表として提供されています。
「馬瀬里山ミュージアム」は、NPO「日本で最も美しい村」 連合に加盟している馬瀬地域の景観保全のモデル地 区です。地域住民が選んだ美しい景観スポット「馬瀬十 景」の数河地区や惣島八幡神社付近では、清流や魚の 生息環境を守る森林、水田、神社、寺等が一望でき、心 に残る山里風景が広がっています。
繊細でまろやかなうまみを醸 し出す日本酒。
古民 家を改修した「TAKIGAHARA HOUSE」では美しい 自然に囲まれて農業体験が、併設のカフェでは採れたて の旬野菜を使った料理が楽しめます。