森の京都には魅力的な「食」が豊富に揃っ ています。その中でも、色とりどりの旬野菜を炊き合わせたり、その野菜を「おやき」の具にして入れたりして、田植えの合間に「おこび る」(=おやつ)として食べる習慣があり、現在まで続いています。
「百姓の持ちたる国」として、農民が統治したことによっ て生まれた報恩講料理や、細くて軟らかい麺と、魚の節を使った出 汁が特徴のご当地グルメ「小松うどん」など、小松市を訪 れたらぜひ味わいたい一品が盛りだくさん。
開創1300 年を迎えた那谷寺では、奇岩遊仙境などの自然が作り 出した石の造形美が独特の景観を放ちます。
「加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森」では、輪島塗体験や 九谷焼体験など、50種類以上の伝統工芸体験が。 また、町衆文化の代表「曳山子供歌舞伎」の歌舞伎メイ ク体験をして、歴史ある料亭で茶懐石を堪能。酒蔵の見 学や利き酒を体験したり、茶室で茶道体験をしたりと、小 松市の魅力的なスポットを巡れば、町衆文化を体感でき る旅となるでしょう。
新鮮な鯖を塩と糠で1年近く発酵させた「鯖 のへしこ」。大量に獲れた鯖の保存食として つくられてきました。生鯖と比べて、うまみ成分 のグルタミン酸が8倍にもなり、独特のうまみと 豊かな風味があります。ご飯が何杯でも食べ られる、この土地ならではの郷土食です。
新鮮な海の幸に加え、寿司のルーツといわれる「鯖のな れずし」、小浜や京都のお祭りで欠かせない「鯖寿司」、 小鯛を酢と塩でしめ杉樽に重ねた「若狭小浜小鯛ささ 漬」、身やウロコが柔らかな高級魚「甘鯛の若狭焼」な ど、若狭湾の恵みを損なわないよう調理された料理を味 わうことができます。
海と山に囲まれた土地にある「田烏 の棚田」では、日本の原風景を眺めることができます。海 岸を進むごとに、変化に富んだ風景が待っています。
わかめ漁やたこかご揚げ漁などの「漁師体験」、鯛を釣 り・捌き・食べる「命をいただく体験」、マイ箸をつくる「箸研ぎ体験」、郷土料理を自分で作る「調理体験」など、若狭湾の恵みを味わい、漁業集落の暮らしを知る体験メニューが充実しています。
繊細でまろやかなうまみを醸 し出す日本酒。
古民 家を改修した「TAKIGAHARA HOUSE」では美しい 自然に囲まれて農業体験が、併設のカフェでは採れたて の旬野菜を使った料理が楽しめます。