農作物の収穫体験や各種手づくり体験のできる、みはらしファームやキャンプ場が3か所ある。
のどかな田園風景と雄大な自然の中、ゆったりとした時 間が流れる里山の風景。深呼吸すれば土と緑の香りが 感じられ、その懐かしさすら感じられる風景には心が洗われ魅了されるでしょう。
江戸時代末期に建築された古民家でのそば打ち体験 ができます。打ったそばは、古き日本建物の中で時代を味わいながら、そのまま昼食で食べることができ、より「日 本らしい」食事を楽しんでいただけます。
48種類の苔が群生する日本有数の苔の名所「日用苔の里」。美しい杉林に囲まれた苔むす庭園や神社、古民家 など美しい里山集落が広がっています。
真っ暗な浜名湖を、船頭の巧みな舵さばきで進み、湖面 に光を当て集まるエビや蟹をモリや網で獲る伝統漁法 「たきや漁」は、大人から子供まで楽しめる体験。漁の後 に浜名湖に浮かぶ「たきや亭」で、獲れたての魚介類を 漁師の手料理で味わうことは、この上ない贅沢でしょう。
ワイン用ブドウの栽培、 醸造も盛んで、その品質の高さから国際的な会合で日 本の代表として提供されています。
大井川が注ぎ込む駿河湾に面する焼津港では、上品な 脂と甘み、色の鮮やかさから「赤いダイヤ」と称される焼 津ミナミマグロや、皇室献上品である鰹節をはじめ、刺 身、たたきなど様々な楽しみ方があるカツオが水揚げされます。
里山の風景の中に 現代アート作品を展開する大地の芸術祭。里山全体が 美術館となり、200以上点在する現代アートを道しるべに、日本の原風景を楽しむことができます。
浅間山の雄大な姿を眺めることができるほか、棚田やそ ば畑などの圃場も美しい景色で私たちを楽しませてくれます。SNS映えする、そんな四季折々の景色が心を豊かにしてくれます。
大井川上中流域では新緑の茶園と雄大な大井川の間 を大井川鐵道のSLが走っています。川根本町の「天空 の茶産地」と称する標高500mを超える茶園では、霧の 立ち込める幻想的な風景を見ることができます。