専門のガイドの案内のもと、特別な許可を得て普段は立ち入れない草原を、電動アシスト付きマウンテンバイクでサイクリングするアクティビティです。阿蘇駅から阿蘇山上を目指す標高差約900mのスラロームライドや、内牧温泉から北外輪山の扇谷を登る通称「蛇の道ライド」など、体力やスケジュールに応じて様々な阿蘇の魅力をじっくりと体感できます。
北外輪山なかに広がる東京ドーム55個分もの広大な草原のなかを、自ら馬を操りながら、道なきを道を進む本格的な乗馬アクティビティです。乗馬時間は最短30分〜数時間まで、経験やスケジュールに応じてコースを選ぶことができ、インストラクターの丁寧な指導で、初心者でも安心して阿蘇の草原の絶景を楽しむことができます。
阿蘇外輪山からのパラグライダー2人乗り操縦体験では、日常の生活をしていたら決して見ることの出来ない、鳥の目線から雄大な阿蘇の絶景を眺め、空の声を聞くことが出来ます。100%感動の非日常体験をサポートするのは専門のライセンスを持ったインストラクター。経験豊富なインストラクターと一緒に飛ぶので、初心者の方でも安心して空の散歩を楽しめます。
オホーツクの山海の幸を活かした約70品のオホーツクバイキング 開放感あふれるレストランには、色とりどりの美しいお料理が並びます。新鮮な魚介類をお刺身や、鉄板焼等でお愉しみいただけます。
市中心部から天都山へ向かうルートに、多様な農村景観と出合えるスポットを加えた周遊コースです。オホーツク海や濤沸湖や斜里岳などを一望できるスポットがあり、知床連山の山々を解説する案内板があります。
天の都に上るような心地にさせるほど美しいと称される天都山。 オホーツク海、知床の山並みもパノラマのように360度見渡すことができます。
アムール川から、オホーツク海に注ぐ淡水が氷結し、南下するにつれて大きく成長します。網走は、北緯44度にあり、オホーツク沿岸は海が凍る南限です。流氷観光砕氷船「おーろら」にのって堪能できます。
流氷、雪、氷、自然が生み出す美しい形がいつまでもここにあってほしいという願いを込めて、その姿をガラスで表現した「流氷硝子」。 廃棄された蛍光灯から生まれ変わったガラス原料「エコピリカ」で製作しています。 “エコ”はエコロジーのエコ、“ピリカ”は「正しい、美しい」という意味のアイヌ語です。
網走市の魅力を体験できる色々な体験や、ツアーを提供しています。北海道オホーツク・網走地域の新たな魅力を発見できる、カヤックやサイクリングなどの体験が代表的です。
音戸のスペシャルティは牡蠣です。音戸の清浄海域は牡蠣の養殖に大変適していて、音戸の牡蠣のむき身生産量は日本一を続けています。「牡蠣飯」は大振りの牡蠣と野菜の炊き込みご飯で、牡蠣生産者のまかない飯だったのが今では伝統の郷土料理となっています。