農作物の収穫体験や各種手づくり体験のできる、みはらしファームやキャンプ場が3か所ある。
のどかな田園風景と雄大な自然の中、ゆったりとした時 間が流れる里山の風景。深呼吸すれば土と緑の香りが 感じられ、その懐かしさすら感じられる風景には心が洗われ魅了されるでしょう。
江戸時代末期に建築された古民家でのそば打ち体験 ができます。打ったそばは、古き日本建物の中で時代を味わいながら、そのまま昼食で食べることができ、より「日 本らしい」食事を楽しんでいただけます。
48種類の苔が群生する日本有数の苔の名所「日用苔の里」。美しい杉林に囲まれた苔むす庭園や神社、古民家 など美しい里山集落が広がっています。
大井川上中流域では新緑の茶園と雄大な大井川の間 を大井川鐵道のSLが走っています。川根本町の「天空 の茶産地」と称する標高500mを超える茶園では、霧の 立ち込める幻想的な風景を見ることができます。
十日町市は、全国屈指のきものの総合産地。毎年行わ れるきものまつりをはじめ、工場見学では染・絵付け・織 の体験など、きもの文化に触れることができます。
自分の手 で仕込む味噌作り体験やワイナリー見学等を通じて「醸しの食文化」も体験できます。
大井川流域ならではのお茶体験 「茶の間」体験(絶 景茶園の空間での喫茶)、多様な茶の飲み比べ、日本 庭園での玉露や抹茶の茶室体験、茶農家訪問、手揉み 体験、茶娘体験、茶工場見学などができます。
白馬連峰は、白馬三山(白馬岳・杓子岳・ 白馬鑓ヶ岳)をはじめ、北アルプスの3000 m級の急峻な山岳地帯が間近に迫る、美 しくも迫力の眺望です。姫川にかかる大出 (おおいで)の吊り橋から見る、茅葺き民家 と白馬連峰が一体となった景色は、白馬で も有数の絶景スポットです。
冬のスキーシーズンで有名な白馬ですが、雪が溶けたあとにも楽しみが満載です。日本3大雪渓のひとつである白馬大雪渓でのトレッキンや、姫川でのラフティング、上空からの白馬がみれるパラグライダーなど、アクティブな体験が大人気です。