お椀をふせたようなシルエットが特徴的な「大室山」。山頂へは爽快な空中散歩が楽しめるリフトで向かいます。およそ1kmの噴火口を散策するお鉢めぐりでは富士山、伊豆七島、相模灘などの素晴らしい眺望が楽しめます。晴れた日には富士山を背景に記念撮影できるスポットは人気!火口には安産と縁結びの神様が祀られた「大室山浅間神社」やアーチェリーを楽しむ施設があります。毎年2月の第2日曜日には山全体を燃やしてしまう伝統行事「山焼き」が開催されて多くの観光客で賑わいます。
「大淵笹場」は富士山南麓、静岡県富士市の大淵地区にある茶園です。この場所は森に囲まれ、近隣の住宅や電柱などの人工物から切り離されています。昔ながらの景観が保持され、その風景写真は静岡県知事室や富士山静岡空港、JR東海の静岡県の告知など多くの場に使用されている、まさに日本を代表とする富士山と茶園の景勝地です。日本を代表する版画絵師・葛飾北斎が描いた富嶽三十六景の一つ「駿州片倉茶園ノ不二」という絵にもあるように、富士山の南麓は江戸時代より茶栽培の盛んな地域です。葛飾北斎は惜しくも笹場にはたどり着かなかったのですが、当時とほぼ変わらない景色がここにあります。
富士宮市の富士山本宮浅間大社では、古くから継承された祭礼が多く存在します。天正5年の「富士大宮御神事帳」には65度に及び祭礼が載っており、主なものは今に継承されています。御田植祭は大社神田の御田植を行うにあたり、富士山からほとばしる湧水への感謝と五穀豊穣を祈る祭りであり、古式ゆかしい御田植神事と早乙女による田植舞が奉納されています。
伊豆市の天城山系は年間雨量が3,000㎜~4,000㎜で、日本有数の多雨地帯です。この豊富な雨は、湧水となって伊豆の水わさびを育てています。本地域の畳石式のわさび田の美しい景観や、豊かな生態系、巧みな栽培技術は、「静岡水わさびの伝統栽培」として世界農業遺産に認定されています。水わさびの栽培面積は、本地域が日本一で、水わさび栽培の歴史は250年以上ともいわれています。見学する際はルールを遵守して見学してください。
五感で癒される湧水の里いのかしらは、霊峰富士と1000haもの森林がもたらす豊富な湧水群に恵まれ、全国トップクラスの品質を誇る養鱒等、特色ある産業の源となっています。これらの豊かな自然や豊富な食材等、恵まれた環境を活かし、これまで外国人訪日客の受け入れや、空き家を活用した定住者の受入れを積極的に行ってきました。地域のブランド化としてブランドスローガン「五感deヒーリングいのかしら」を掲げ、富士山を借景とした農村暮らし風景、湧水群やおもてなし料理のPRに力を入れています。
千本の桜に抱かれた岡山随一の桜の名所 「日本100名城」「日本さくら名所100選」に選ばれている津山市のシンボル。本能寺の変で討死した森蘭丸の弟、森忠政が1616年に築城しました。明治の廃城令によって建造物はすべて取り壊されましたが、2005年に築城400周年を記念して備中櫓(びっちゅうやぐら)が復元。約45mの高さを誇る石垣とともに新たな人気スポットとなっています。また、県内でも1、2を争う桜の名所として知られ、約1,000本の桜が咲き誇る景観は見事です。石垣の上から眺めるライトアップされた桜も圧巻です。
社寺建築と町家、近代建築が織りなす城西地区の町並み 1917(大正6)年建築の木造2階建で正面にドームを配し、屋根、窓の細かい装飾が特徴の同館は部屋ごとに異なる材質の大理石を使った暖炉があり、国の登録文化財です。 1階にある喫茶はとても素敵な空間で、当時の漆喰の壁に、高い天井の中で「珈琲」の漢字を考案した津山出身の洋学者「宇田川榕菴」にちなんだ 「榕菴珈琲」 も楽しめます。 社寺建築と町家、近代建築が織りなす城西地区の町並みは、2020年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
四季折々の自然美が楽しめる大名庭園 津山藩2代藩主・森長継(ながつぐ)が京都から作庭師を招いて造営された廻遊式庭園。京都御苑内にある仙洞御所(せんとうごしょ)を模して造られました。春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の景観美を楽しむことができます。現在は無料で一般開放されていて、多くの人が訪れています。2002年9月には「旧津山藩別邸庭園(衆楽園)」として国の名勝に指定されました。
4月末から5月の網走湖畔の水芭蕉群生地に始まり、5月~6月は東藻琴の芝桜公園、大曲湖畔園地のひまわり畑やコスモス畑は8月~9月には見ごろを迎えます。そのほか天都山のはなてんとやフロックス公園、小清水原生花園など四季折々の花々をお楽しみいただけます!9月末に真っ赤に染まる卯原内サンゴ草群生地も隠れた名所!
網走国定公園に位置する能取岬はオホーツク海にせり出した断崖絶壁と灯台が絶景。CMなどにも多く起用されている景勝地。遠くに所地区の風力発電の風車やオホーツク海には漁をする漁船の姿が!夜には灯台の光だけになることから、天の川をはじめ満天の星空が楽しめるビュースポットとしても知られています。オジロワシやエゾシカ、キタキツネなど多くの野生動物が生息しています。